2023.04.20

今夜、4月20日(木)の日が暮れると、ラマダーン月29日が終わります。そして、そこから、ラマダーン月最後の30日が始まるのか、月が新しくなってシャウワール月1日=断食明けの祭りとなるのかが、決まります。
東京と全国をオンラインで結んで、新月観測委員会が開催されます。その結果として、2つの可能性がありえます。
1)新月が観測されて、ラマダーン月が終わり、今晩からイード(断食明けの祭り)に入る。
2)新月が観測されず、明日は30日目の断食がおこなわれ、4/22(土)がイードとなる。
今夜の21時頃、どちらかに決定され次第、皆さまにお知らせいたします。
イードの日は、京都グランド・モスクでは、朝8時30分から、イードの礼拝がおこなわれます。男性・女性・子どもの皆さんが、礼拝のためにやってきます。
なお、明日の金曜日が断食日の場合、日没には、京都グランド・モスクでは、これまでと同じようにイフタールの食事会が開催されますので、どうぞ、おいでください。
2023.03.22

ラマダーン・カリーム!
コロナ禍が終わったような続いているような、むずかしい環境での断食となります。皆さま、至高のアッラーのご加護をお願いしつつ、同胞の皆と仲良く、この聖なる月を過ごしましょう。健康にも、じゅうぶん気をつけてください。皆さまに、聖なるラマダーンの限りない祝福がありますように。
なお、京都グランド・モスクでは、毎夜8時くらいイシャーの礼拝、タラーウィーフの礼拝がおこなわれます。モスク内は、現在もマスク着用が原則です。ご参加の際は、感染症予防に気をつけて、ご参加ください。
金曜日・土曜日・日曜日は、毎週、シングル・イフタール(独身者を中心とする兄弟・姉妹の皆さまと断食明けの食事をする会)が開催されます。参加希望の方は、日没までに、モスクにおいでください。
2022.05.01(日没後)

今日5月1日(日曜日)の日没後に、日本の新月観測委員会が開催され、マレーシアで新月が観測されたため、ラマダーン月の終了を確認しました。明日5月2日(月曜日)は、イード・アル=フィトル(断食明けの祭り)となります。
京都グランド・モスクでは、5月2日(月)午前8時からイード礼拝をおこないます。モスクの地下の礼拝室は男性、1階は女性と子どもたちの場所となります。新型コロナ感染予防のルールを守って、ご参加ください。
2022.05.01(早朝)

今日5月1日(日曜日)の断食が終わると、新月観測がおこなわれます。観測結果は、21時前後に発表されます。もし、新月が見えた場合には、断食はこれで終わり、明日5月2日(月曜日)は、イード・アル=フィトル(断食明けの祭り)となります。新月が見えない場合には、5月2日はラマダーン月30日です。その場合は、5月3日(火曜日)からイードとなります。
なお、京都グランド・モスクでは、5月2日または5月3日の朝、午前8時からイード礼拝をおこないます。モスクの地下の礼拝室は男性、1階は女性と子どもたちの場所となります。新型コロナ感染予防のルールを守って、ご参加ください。
2022.04.02

聖なる断食の月、ラマダーン おめでとうございます。
今日(土曜日)の日没から、日本やマレーシア、多くの国々で、ラマダーンが始まりました。1日早く、新月が観測されてスタートしている国もありますので、イスラーム世界中がラマダーンに入ったことになります。この聖なる月に、皆々様に祝福と平安がありますように。
なお、京都グランド・モスクでは、今夜8時からイシャーの礼拝、タラーウィーフの礼拝を、毎日おこなっています。感染症予防のルールを守って、ご参加ください。
京都でのラマダーン・カレンダー(毎日の時刻表)は、こちらをご覧ください。
2022.04.01

ラマダーン・カリーム!
コロナ禍での断食となりますが、皆さま、至高のアッラーが私たちを試しているこの困難に耐えて、同胞皆が仲良く、健康にしっかりと気をつけて、この聖なる月を過ごしましょう。皆さまに、ラマダーンのおおいなる祝福がありますように。
なお、京都グランド・モスクでは、毎夜8時からイシャーの礼拝、タラーウィーフの礼拝がおこなわれます。ご参加の際は、感染症予防のルールを守って、ご参加ください。
2022.04.1

なお、幸いにして、京都府では先週から新型コロナまん延防止対策の期間はおわりましたが、コロナ禍は続いています。皆さまも、感染防止のためのルールを守ってお暮らしください。
2022.03.31
2021.05.13
イード・ムバーラク! イード・アル=フィトル、おめでとうございます!
断食明けの祭りが、皆さまにとって祝福に満ちた平穏な日々でありますように。
京都府では、4月25日に始まった緊急事態宣言が5月末まで継続しています。いつものように、新型コロナまん延防止のためのルールを守ってお暮らしください。
断食明けの祭りが、皆さまにとって祝福に満ちた平穏な日々でありますように。
京都府では、4月25日に始まった緊急事態宣言が5月末まで継続しています。いつものように、新型コロナまん延防止のためのルールを守ってお暮らしください。
2021.05.11
本日の日没をもって、ラマダーン月29日の断食が終わりました。
今夜、日本の新月観測委員会が開催され、ラマダーン月の断食が明日まで続くことを発表しました。断食明けのイード(祭り)であるシャウワール月1日は、5月13日(木)となります。
平年はイードの集合礼拝がおこなわれますが、今年は新型コロナのため(現在、京都府にも緊急事態宣言が出されています)、イードのお祝いと礼拝は、ご自宅でおこなってください。
皆さまに神のご加護をお祈り申し上げます。
今夜、日本の新月観測委員会が開催され、ラマダーン月の断食が明日まで続くことを発表しました。断食明けのイード(祭り)であるシャウワール月1日は、5月13日(木)となります。
平年はイードの集合礼拝がおこなわれますが、今年は新型コロナのため(現在、京都府にも緊急事態宣言が出されています)、イードのお祝いと礼拝は、ご自宅でおこなってください。
皆さまに神のご加護をお祈り申し上げます。
2021.04.12
ラマダーン終了後から、本年のアラビア語講座を開始いたします。
詳しくは、ツイッターでご覧下さい。
。
今期も全面的にオンライン開催、プログラムも全面刷新されました。安価で、独自教材を使用する各コースに、ご参加ください。
新規クラスとして、日本で初めての「アラブ詩と韻律学」もスタート!乞う、ご期待!
詳しくは、ツイッターでご覧下さい。

今期も全面的にオンライン開催、プログラムも全面刷新されました。安価で、独自教材を使用する各コースに、ご参加ください。
新規クラスとして、日本で初めての「アラブ詩と韻律学」もスタート!乞う、ご期待!
2021.04.12
ラマダーンおめでとうございます! ラマダーン月は、本日4月12日(月)日没から開始されました。明日4月13日(火)は、断食の日となります。
本日の夜、日本の新月観測委員会が開催され、日本では新月が観測されませんでしたが、マレーシアで観測されましたので、日本もそれに従いラマダーーン月が宣言されました。
本日の夜、日本の新月観測委員会が開催され、日本では新月が観測されませんでしたが、マレーシアで観測されましたので、日本もそれに従いラマダーーン月が宣言されました。
2021.04.12
今年もラマダーン月が近づいてきました。
本日の夜、日本の新月観測委員会が開催されます。その結果とラマダーン月の開始日が確定され次第、お知らせいたします。
本日の夜、日本の新月観測委員会が開催されます。その結果とラマダーン月の開始日が確定され次第、お知らせいたします。
2020.05.22
まもなく、イード・アル=フィトル(断食明けのお祭り)です:2020年5月24日(日)から。
日本の新月観測委員会によれば、今夜の新月観測の結果、新月は見られなかったため、また最も近いイスラームの国であるマレーシアでも新月が目視されなかったため、5月23日(土)はラマダーン月30日となり、5月24日(日)からイード・アル=フィトル(断食明けのお祭り)が始まります。
ザカート・アル=フィトル(困っている人のための断食明けの喜捨)は、1人当たり1,500円相当です(大人も子どもも1人は1人と数えます)。まだ喜捨していないムスリムは、明日のうちに喜捨をしましょう。
日本の新月観測委員会によれば、今夜の新月観測の結果、新月は見られなかったため、また最も近いイスラームの国であるマレーシアでも新月が目視されなかったため、5月23日(土)はラマダーン月30日となり、5月24日(日)からイード・アル=フィトル(断食明けのお祭り)が始まります。
ザカート・アル=フィトル(困っている人のための断食明けの喜捨)は、1人当たり1,500円相当です(大人も子どもも1人は1人と数えます)。まだ喜捨していないムスリムは、明日のうちに喜捨をしましょう。
2020.04.26
アラビア語講座(春夏期)の開講が近づいてきました。ラマダーンが終わると、アラビア語が始まります!。
5月からオンラインで開講【アラビア語講座のご案内】
春夏期アラビア語講座を、2020年5月21・23・26日から、予定通りスタートします。
今回は、オンラインのテレビ会議方式でおこないます。少人数ですので、いつものようにアットホームな雰囲気のクラスを楽しみましょう。
パソコン、スマホ、iPadなどを使って、どこからでも参加できます(独自教材は、郵送でお届けします)。
お申し込みをお待ちしています(申込用紙はこちら)。 質問等があれば、お問い合わせください。
5月からオンラインで開講【アラビア語講座のご案内】
春夏期アラビア語講座を、2020年5月21・23・26日から、予定通りスタートします。
今回は、オンラインのテレビ会議方式でおこないます。少人数ですので、いつものようにアットホームな雰囲気のクラスを楽しみましょう。
パソコン、スマホ、iPadなどを使って、どこからでも参加できます(独自教材は、郵送でお届けします)。
お申し込みをお待ちしています(申込用紙はこちら)。 質問等があれば、お問い合わせください。
2020.04.23
ラマダーン・カリーム! ラマダーン月おめでとうございます!。
本日の夜、日本の新月観測委員会から、今夕の日没からラマダーン月が始まったと宣言されましたので、お知らせいたします。日本では新月を見ることができませんでしたが、マレーシアでは観測されましたので、従来からの決まりに従い、日本でもラマダーン月の開始が確認されました。
皆さま、新コロナウイルスのため大変な時期ではありますが、感染予防策などを十分に取り、聖なるラマダーン月をすこやかにお過ごし下さい。この月におおいなる祝福がありますよう、お祈りいたします!
本日の夜、日本の新月観測委員会から、今夕の日没からラマダーン月が始まったと宣言されましたので、お知らせいたします。日本では新月を見ることができませんでしたが、マレーシアでは観測されましたので、従来からの決まりに従い、日本でもラマダーン月の開始が確認されました。
皆さま、新コロナウイルスのため大変な時期ではありますが、感染予防策などを十分に取り、聖なるラマダーン月をすこやかにお過ごし下さい。この月におおいなる祝福がありますよう、お祈りいたします!
2020.04.23
ラマダーン月が近づきました!。
2020年4月23日(木)の日没後、日本の新月観測委員会が、ラマダーン月の新月を見ることができるか観測の上、ラマダーン月の開始について決定いたします。
同日の夜21時頃には、その結果がアナウンスされる予定です。アナウンスされ次第、お知らせいたします。
2020年4月23日(木)の日没後、日本の新月観測委員会が、ラマダーン月の新月を見ることができるか観測の上、ラマダーン月の開始について決定いたします。
同日の夜21時頃には、その結果がアナウンスされる予定です。アナウンスされ次第、お知らせいたします。
2020.04.18
コロナウイルスの感染防止に、全力をあげましょう!
京都府、京都市も、政府による非常事態宣言の全国拡大を受けて、新型コロナウイルスによる肺炎の感染防止を府民、市民に呼びかけています。
イスラーム文化センターでも、感染防止策に全力をあげて取り組んでいます。皆さまのご協力をよろしくお願い申し上げます。
京都府、京都市も、政府による非常事態宣言の全国拡大を受けて、新型コロナウイルスによる肺炎の感染防止を府民、市民に呼びかけています。
イスラーム文化センターでも、感染防止策に全力をあげて取り組んでいます。皆さまのご協力をよろしくお願い申し上げます。
2020.04.08
新型コロナウイルスに関して、日本でも政府が非常事態宣言を発しました。
さまざまな感染防止策や集会等の自粛が求められています。本センターでも、感染防止策に全力で取り組んでいきたいと思います。
さまざまな感染防止策や集会等の自粛が求められています。本センターでも、感染防止策に全力で取り組んでいきたいと思います。
2019.03.29
2018.05.13